- 2015-4-30
- 人間関係
言葉には力があります。
人によって言葉はとても重みがあったり、とても軽い言葉に聞こえたり様々です。
その要因のひとつして無駄なことをたくさん口にする人は言葉の力がなくなりやすいということがあります。
本当にそれは言う必要ありますか?
今の時代は直接口にする以外にもSNSを通して発言したりする機会も増えました。
SNSでよくあることとしては、いちいち批判を書き込む人っていると思いますし、見たことある人は多いのではないでしょうか。内容はだいたい稚拙で、書いている人としてはきっと気晴らしにやっているんだと思いますが、目に入った方からすると不快です。しっかりとした自分の意見もある人もいるのかもしれませんがそれは少数でしょう。
そういったSNSに限らずいろんなことに批判をする人が、本当に自分の意見を伝えたいと思ったとき周りからどう思われるでしょうか。
どうなるかというと、またいつものように批判を始めたと思われて周りから真剣に聞いてもらえないのです。
いつものくだらない批判のひとつだと思われてしまいます。
本当に伝えたいことが伝わらないのは本当に辛いことです。
もし、無駄に口にしていたことがあったらちょっと意識してみることをおすすめします。