カテゴリー:コーチング
-
足元だけ見ずに思いっきり視野を広げる。流れる雲、花の色、すれ違う人
足元ばかり見ていると周りの変化に気づけません。 本当は劇的に毎日変化しているかもしれないのに。 同じ道を歩いていても、昨日と今日では全く違うのです。 流れている雲も、咲いている花の色も、すれ違う人も。 …詳細を見る -
パフォーマンスを上げるためには根拠のない自信が必要
仕事のパフォーマンスをアップさせたい、スポーツのパフォーマンスをアップさせたい。 そのためには自信を持つ必要があります。根拠もないくらいの。 君が代が歌えない歌唱力から広瀬香美を歌えるまでに ある友…詳細を見る -
今の自分がわからなくなったらゴールを再度確認してみる
自分が何をすればいいのか、どうしていけばいいのかわからなくなったらゴールをもう一度考えてみましょう。 何のための今なのか 試験に合格したかったら今は試験勉強がする必要がありますし、ギタリストになりたか…詳細を見る -
深刻にならずに真剣になる
深刻にならずに真剣になりましょう。 深刻と真剣の違い この言葉の違いを英語だとどう違うのか検索してみると同じ「serious」という単語になりました。 でも、日本語だとなんとなくニュアンスが違う…詳細を見る -
区切りの良さは気にしない。思った時がベストタイミング
明日が月初めだから明日からチャレンジしょうとか、来週から始めようとか、やりたいこと・やるべきことがあった場合につい区切りがいい時から始めようと思ってしまいます。 その方が気持ちいいかもしれませんが、いざその…詳細を見る -
未知を楽しむことが出来たら、自分は成長している
人は知らないことは怖く、知っていることは安心します。 ご飯を食べに行ってもいつも同じお店というのは身近な例のひとつでしょう。 でも、同じお店に食べに行っているうちは同じ自分のままなのです。 でも、た…詳細を見る -
やったことがないから出来ないのは当たり前。だからやってみよう
やったことないから出来ないのは当たり前だとわかっていると思うけど、いざそんな場面がくると当たり前のことがわからなくなってしまうんです。 出来ないのは自分の能力のせいではありません。やったことがないだけです。…詳細を見る -
ひとつの石に価値が生まれる
河原にはたくさん石があります。 今の自分にはどの石にも何の関係や価値もないでしょう。 まわりの人が見ても価値があると思う人はいないと思います。 でも例えば、ある時河原で小さい子と遊んであげることになりま…詳細を見る -
過去を振り返るのではなく、未来を振り返る
過去を振り返るのではなく、未来を振り返ってみましょう。 未来は変えられる 過去の事実は変えることができません。変えられるのは評価だけです。 その評価を変えるためには未来に働きかけるしかありません。 な…詳細を見る -
五感をフルに使ってみる
日常生活ではなかなか五感を気にしませんが、たまには意識的にフルで使ってみると景色が広がります。 意識的に五感を使う 例えば、散歩をするときになんとなく歩くのではなく、五感をフル活用して散歩をしてみてく…詳細を見る -
自分に合った靴を履こう
最近、靴を履いていると左足が痛くなることが多く、そんな時に思い浮かんだことを書きます。 靴に合わせていないか 足が痛くなるということは、靴に足が合っていないということです。 でも、なんとなく履き続け…詳細を見る -
新しい自分になりたいと思ったら、いつものカフェでプランを練っていてはいけません
新しい自分になりたかったらいつもと違うカフェに行きましょう。 慣れ親しんだ空間 行きつけのカフェ、定食屋、洋服屋など誰にでもあると思います。 ただ、今の自分から変わった新しい自分になりたいと思ってい…詳細を見る -
物事の本質を見るためには同じ空間で見ることが大切~中学校の理科で学んだ光の屈折から~
昨日記事にした外側と内側で見える世界が違うということについて、他の説明もしたいと思い再度テーマとして取り上げます。 昨日の記事はこちらから 光の屈折 中学校の時、光の屈折について勉強したと思いま…詳細を見る -
気になったらとにかく挑戦しましょう。外側と内側は全然違う
外から見ている時と、内に入って実際にやっている時とでは実際見える世界が違います。 気になったらとにかくやってみましょう。 ブラインドダッチと柔道 小学生の頃、学校でパソコンを使う授業がたまにありまし…詳細を見る -
交通事故なく安全に家族を見送る方法
声のかけ方をちょっと変えるだけで、より安全に今日一日を送れることができます。 そんな、交通安全に気をつけて幸せな日にするためのコツを話したいと思います。 「事故を起こさないようにね」に潜む危険 家族…詳細を見る -
同じ景色でも見えるものが変わってくる。新しい自分が見た景色
この写真から何が見えたり何を感じたりましたか? 何が見えるかは重要性が決める ・カラフルな椅子が見える ・とても天気が良くて気持ちよさそう ・木もたくさんあって自然も豊かそう ・きっと外国だろう…詳細を見る -
あの時こうしておけばよかった。と思えたら成長した証
「あの時こうしておけばよかった」と思った経験は誰もがあると思います。 でも、それはネガティブな出来事だけだと捉えないことが大切です。 後悔先に立たず 後悔先に立たずとよく言います。意味はご存知だと思…詳細を見る -
スキャンダルやゴシップを好むようになったら要注意!
スキャンダルや悪い噂を好むようになったら注意したほうがいいです。 スキャンダルやゴシップを好む人々 政治家が有名になってくるとスキャンダルが発覚したり、ある芸能人がテレビに出てくるようになると悪いゴシ…詳細を見る